広島:2015/08/06:技能編:三脚なしで暗闇で撮る技法・「灯籠流し」

広島:2015/08/06:技能編:三脚なしで暗闇で撮る技法・「灯籠流し」

 

 暗闇で三脚なし、時にはストロボ(フラッシュ)もなしで撮る方法。
暗闇で三脚なし、時にはストロボ(フラッシュ)もなしで撮るときは、手ぶれ・カメラブレをします。
しかし、ピンボケならば手ぶれは分かりません。そこで故意にピンボケをする技法は既に紹介しました。今回も一部紹介します。
同時に、どうせ手ぶれをするならば、シャッタースピードを遅くして自分から先に手ぶれ・カメラブレというか、カメラを揺さぶると綺麗(きれい)な手ぶれをします。
まず、その技法から紹介します。

 

(1)カメラをブラシて撮る→写真は全て一度クリックでPC大、二度クリックで巨大になります。

①カメラブラシ撮り―1

15-025-065-a1s 08_06 194358

②カメラブラシ撮り―2(上記の色を変える)

15-025-065-a2 08_06 194358

 



③カメラブラシ撮り―3

15-025-066-a2 08_06 194359



④カメラブラシ撮り―4

15-025-068 08_06 194401_01


(2)カメラぶれ・手ぶれと他の技法との混合技

⑤ストロボと手ぶれの混合技

15-025-098-t 08_06 200633



⑥ストロボ抜きで、多重露出と手ぶれ・カメラブレの混合技

15-025-073 08_06 194752

(3)ピンボケ技法

 次は、私の得意技・ピンボケ技法。

 ピンボケは綺麗です。そこで、手ぶれをピンボケで誤魔化す技法。



⑦ピンボケ技法―1

15-025-092 08_06 200104



⑧ピンボケ技法―2

15-025-069 08_06 194421


⑨ピンボケ技法―3

15-027-100 08_06 192803


⑩ピンボケ技法とレタッチの混合技

自称、私はピンボケの魔術師。

15-025-067海 08_06 194401


(4)多少の手ぶれはレタッチで補う。

 ホールドを固め、手ぶれを最小限にして、後でレタッチで救済する。

⑩レタッチ技法―1

15-027-111-p 08_06 193154

 



⑪レタッチ技法―2

15-027-117-p 08_06 193552



⑫レタッチ技法―3

15-027-148-c 08_06 203450



⑬レタッチ技法―4

15-025-124 08_06 203953



⑭レタッチ技法―5

15-025-043 08_06 193421

⑮レタッチ技法―6

15-027-061 08_06 190812

(5)光をつかって撮る。

⑯ストロボを使用する→ストロボは一歩間違えると情感をなくす。

そこで、ストロボ使用時にフィルターをぬらしたり、ストロボキャップを濡らして撮る。

15-025-133-1 08_06 204248



⑯ストロボが効き過ぎた場合には後でレタッチで誤魔化す。

15-025-099 08_06 200646



⑰懐中電灯を使い撮る(ストロボなし)

→シャッタースピードを落とし、懐中電灯を近くの葉っぱに向け、すぐ、懐中電灯を切ったまま暫(しばら)くじっとしておく。

15-025-053 08_06 194200


(6)広島・灯籠流し全体(36枚)は「写真物語館・広島原爆」で2017/07/28日掲載。

●平和式典後と灯籠流し前→http://takachan1.xsrv.jp/custom3.html:(2017年7月28日掲載)

●灯籠流し→http://takachan1.xsrv.jp/custom6.html:(2017年7月28日掲載)

⑲広島・灯籠流し→「写真物語・広島原爆」

15-025-125 08_06 2040-基本333kb